
ゴルフシューズにスパイクって必要なの?

スパイクレスのゴルフシューズのデメリットがあれば知りたいにゃ。
その疑問、お答えします!
筆者はゴルフを始めて10年目のゴルフ中毒者ですが、スパイク有り無しどちらも履いてプレーしております。
今回は筆者の経験から、実際に使用して感じたスパイクレスのゴルフシューズのメリットとデメリットをお伝えします。
本記事を読むことで、スパイクレスのゴルフシューズが自分に合っているかを知ることが出来るでしょう。
スパイクレスのゴルフシューズのデメリット

まずはスパイクレスのゴルフシューズのデメリットからご紹介します。
スパイクレスのゴルフシューズのデメリットは、ミスショットが出やすくスコアが下がることです。
ゴルフシューズにスパイクが無いと、スイング時に踏ん張りがきかず滑りやすくなるためです。
特に傾斜地でショットを打つときは、スパイクで足を地面に固定できないのでスイング中に下方向へ滑りやすくなってしまいます。
ゴルフ場では90%以上が傾斜地から打つことになるため、傾斜地で滑りやすいのはショットの安定性において致命的になります。
ゴルフは安定性が命のスポーツのため、スパイクレスのシューズにすることでスコアへの悪影響は避けられないでしょう。

筆者もスパイクレスにすることで、傾斜地でのミスショットが顕著に多くなりました。
スパイクありに戻してから傾斜地でのショットがかなり打ちやすいと感じました。
スパイクレスのゴルフシューズのメリット

続いてスパイクレスのゴルフシューズのメリットをご紹介します。
筆者の考えるスパイクレスのゴルフシューズのメリットは以下3点です。
- ゴルフ場以外も歩きやすい
- スパイクを交換する手間がない
- 比較的おしゃれなデザインが多い
順番にご説明します。
スパイクレスのメリット1:ゴルフ場以外も歩きやすい
1つ目のメリットは、ゴルフ場以外も歩きやすいことです。
スパイクレスのゴルフシューズは、芝のないクラブハウスや駐車場なども普通のスニーカーのように歩きやすいです。
底面にスパイクが無くクッション素材で出来ているためです。
筆者もスパイクへのダメージを気にせずに、アスファルトを小走りできるのは快適に感じました。
芝で無い部分を歩きやすいのは、スパイクレスのゴルフシューズの最大のメリットでしょう。
スパイクレスのメリット2:スパイクを交換する手間がない
スパイクレスのゴルフシューズのメリット2つ目は、スパイクを交換する手間がないことです。
スパイクありのゴルフシューズは、スパイクが折れてしまった場合に定期的に交換する必要があります。
これに対しスパイクレスは、スパイクが無いため当然ですがメンテナンスの手間が全くありません。
スパイクを交換する作業が面倒くさいと感じるなら、スパイクレスのゴルフシューズはかなり魅力的です。

スパイクを交換するのは、ねじを止めるような要領で全然大変な作業ではありませんが、全く気にしないでよいというのがスパイクレスの魅力だと思います。
スパイクレスのメリット3:比較的おしゃれなデザインが多い
スパイクレスのゴルフシューズのメリット3つ目は、比較的おしゃれなデザインが多いことです。
筆者がゴルフショップでシューズを選ぶ時の主観ですが、スパイクレスのゴルフシューズは比較的おしゃれなものが多いように感じます。
より気軽にゴルフのファッション性を楽しみたい、というコンセプトが込められているからではないかと思います。
とはいえあくまでも筆者の主観ですし、スパイクありでもオシャレなデザインのものはたくさん販売しておりますのでそこまで気にしなくてもいいポイントとは言えます。
デザイン重視でゴルフシューズを選ぶのであれば、スパイクレスを選択するのはありかと思います。
まとめ
今回はスパイクレスシューズのメリット、デメリットについてお伝えしました。
スパイクレスシューズのデメリットは以下になります。
- ミスショットが出やすくなりスコアが下がる。
筆者としてはこの点が致命的なデメリットと思うので、ゴルフを長く続けていきたいならスパイク有りをオススメします。
ゴルフは上達することが最大の楽しみの1つであり、シューズが原因でミスが増えるなら何のために打ちっぱなしに通うか分からないためです。
しかしスパイクレスシューズには以下のメリットがあり、ライトにゴルフを楽しみたいなら選択しても良いと思います。
- ゴルフ場以外も歩きやすい
- スパイクを交換する手間がない
- 比較的おしゃれなデザインが多い
ゴルフを上達してもっと楽しみたい!なら、以下記事を読んで100切りを目指しましょう。
コメント