【体験談】1人ゴルフに行った感想を語ります

ゴルフ
ゴルフ男子
ゴルフ男子

1人ゴルフを予約してみたいけど、知らない人とゴルフするのは不安。。

ゴルフねこ
ゴルフねこ

実際に1人ゴルフを予約したら、どういう流れでプレーすることになるの?

その悩み、解決いたします!

筆者も最初に1人ゴルフを予約する前は、「変な人とかいたらどうしよう。。」というような不安がありました。

しかし現在はすでに1人ゴルフで5回プレーしており、勝手がわかってきました。

何事も全貌が分かれば不安はなくなるものです。

今回は筆者が実際に体験した1人ゴルフの流れと感想をお伝えします。

本記事を読むことで、1人ゴルフが自分に合っているかがはっきりと分かることでしょう。

スポンサーリンク

予約サイトは?

ゴルフサイトをPCで検索している。

1人ゴルフをするうえで最初に疑問に思うのは、「どうやって予約すればいいの?」だと思います。

結論としては、google検索で「1人ゴルフ 予約」と検索すればたくさんサイトが出てきますので、上位検索サイトのうちどれかで簡単に予約できます。

主な1人ゴルフ予約サイトは以下の通りです。

上記サイトのどれでも構いませんが、強いて言えば楽天GOLAがオススメです。

理由は楽天アカウントがあれば簡単に予約できるからです。

ふみお
ふみお

とはいえ予約できるゴルフ場はどのサイトを使っても変わりないので、好きなサイトから予約して大丈夫です!

同伴者はどのような人か?

ゴルフ仲間どうしで雑談している。

続いて1人ゴルフで気になることは、同伴者はどのような人か?だと思います。

筆者が過去5回1人ゴルフをしてきた経験から、同伴者については下記のような傾向がありました。

  • 同伴者の概要は予約サイトでわかる
  • 知り合いどうしで予約している場合もある
  • 基本的にはゴルフ自体が大好きで紳士的な人ばかり
  • ファーストプレイにはやや厳しい人が多い印象
  • そこまで慣れ合いたい人はいない印象

順番にご説明いたします。

同伴者の概要は予約サイトでわかる

同伴者の特徴1点目として、同伴者の概要は予約サイトで分かります。

たとえば楽天GOLAで日にちとゴルフ場を検索した場合、すでに予約を入れている人について以下のような情報が記載されています。

  • 年齢(30代、40代などざっくり)
  • 性別
  • 平均スコア(自己申告)
  • コメント、意気込みなど

同じくらいの年代や実力の人がよければ、この情報を見て選んで予約するのもありだと思います。

知り合いどうしで予約している場合もある

同伴者の特徴2点目として、知り合いどうしで予約している場合もあります。

3人が知り合いどうしの中に、自分だけ入り込む可能性があるということです。

1人で予約した者どうしの集まりかと思いがちですが、筆者は5回中2回がこのパターンでした。

理由としては以下のような事情があります。

  • 1人ゴルフ常連で仲良くなった者どうしが、日にちとゴルフ場を合わせて予約している
  • 3人予約の1人分の空き枠を、1人ゴルフ予約で受付しているゴルフ場がある

これに関しては予約時の情報で見抜くのは難しいので、知り合いの中に1人入ってしまうパターンがあるという覚悟で行くしかありません。

ふみお
ふみお

ただしこの場合、1人予約が入る可能性があることは皆さん分かっているので快く受け入れてもらえることが多いです。(筆者もコミュ力に自信はありませんが、全く問題なかったです)

基本的にはゴルフ自体が大好きで紳士的な人ばかり

同伴者の特徴3点目としては、基本的にはゴルフ自体が大好きで紳士的な人ばかりでした。

知り合いでない人とでもコースを回りたい!という時点で、ゴルフへの愛情が強いことは想像に難くないと思います。

またマナーや礼節を重んじるゴルフというスポーツの性質上、ゴルフ愛をもって取り組んでいる人は紳士的にマナーを守る人が多いです。

実際に筆者が1人ゴルフをプレーした5回では、同伴者全員がマナーよくモラルある人しかおりませんでした。

ふみお
ふみお

ゴルフが好きで真面目にプレーして楽しみたい!というかたばかりです。

ファーストプレイにはやや厳しい人が多い印象

同伴者の特徴4点目は、ファーストプレーにはやや厳しい人が多い印象です。

ゴルフが好きでマナーを重んじる人が多いため、ファーストプレー(早くプレーをする)というマナーにもやや厳しめになる傾向があるようです。

真面目にゴルフを楽しみたくて1人予約をする人は、プレーのリズムを乱すスロープレーのマナー違反を特に許せないのでしょう。

実際に筆者が1人ゴルフをしたときも、前の組のプレーが遅かった際に同伴者がクラブハウスに電話してクレームを入れておりました。

ふみお
ふみお

平均してスコア110を切れるくらいの実力になるまでは、プレーが遅いことで同伴者に注意される可能性があると思ったほうがいいでしょう。

そこまで慣れ合いたい人はいない印象

同伴者の特徴5点目は、そこまで慣れ合いたい人はいない印象です。

ゴルフが好きで空いている日にプレーを楽しみたいという気持ちで来る人が多いので、ゴルフ仲間を見つける目的の人はあまりいない傾向です。

そこまで積極的に人間関係を広げようとする人は、日常でゴルフ仲間を探して一緒にプレーすることが多いので1人ゴルフに参戦することは少ないのだと思います。

筆者が1人ゴルフをした際もその場では楽しくゴルフをしましたが、連絡先を交換したりはしませんでした。

ふみお
ふみお

40代後半~60代の年配のおじさまが多いので、30代の筆者とは友達という感じにはなりにくかったです。

1日の流れは?

ゴルフカートが並んでいる。

1人ゴルフの場合、1日の流れはどのようになるか気になることでしょう。

筆者が経験した1人ゴルフの1日の流れは以下の通りです。

  1. カートで同伴者と初めましての挨拶
  2. 昼食付であれば一緒に食事することが多い
  3. 18Hまわる
  4. プレーが終わったら、カートでさようなら

まず着いたら通常のゴルフと同様に、カートへゴルフバッグが積まれます。

ほかの同伴者とはスタート前にカートで会い、初めましての挨拶をします。

そのままカートに乗り込み、プレー時間になったらラウンド開始です。

昼食付のプランであれば、同伴者と一緒に食事する流れになることが多いです。

18ホール回り終えたら、カートでお別れの挨拶をして解散となります。

そのあとは通常のゴルフ通り、着替えてお風呂に入り精算して帰宅という流れになります。

どのような人にオススメ?

ゴルフクラブでショットを打とうとしている。

では1人ゴルフはどのような人にオススメと言えるでしょうか?

筆者としては以下の3点が当てはまるなら、1人ゴルフを楽しめると思います。

  • 1人でもラウンドしたいくらいゴルフに情熱があるが、都合の合う友人がいない
  • 知らない人と最低限のコミュニケーションができる
  • スコア110以下くらいの腕前と基本的なマナーが身についている

上記3点を満たすのであれば、初めて会う同伴者のかたと揉めることはまずないからです。

基本的に同伴者のかたはゴルフを楽しみに来ているので、上記3点を満たす人とはプレーしながらゴルフの話題でそれなりに盛り上がるはずだからです。

実際筆者も初対面の人と話すのは得意ではないですが、1人ゴルフの時に気まずい雰囲気になったことはなくゴルフを楽しむことが出来ました。

メリットとデメリット

メリットとデメリット。

筆者が5回の1人ゴルフを経験して感じたメリットとデメリットをご紹介します。

まずはメリットは以下4点です。

1人ゴルフのメリット
  • 都合のいい日に確実にラウンドできる
  • ラウンドを重ねてゴルフを上達することが出来る
  • 天気が悪そうなら気軽にキャンセルできる
  • 運が良ければ、新しいゴルフ仲間ができる

続いて筆者の考えるデメリットは以下4点です。

1人ゴルフのデメリット
  • 友人と行くよりは気をつかうため楽しさは減る
  • スコア110以下くらいのゴルフの腕前とマナーを身に着けないと同伴者に嫌がれる可能性あり
  • 乗り合わせが出来ないので交通費がかかる
  • 年配の男性が多く、若い女性の場合は楽しめるか微妙そう

上記メリット、デメリットを見比べてみたうえで、「1人ゴルフに行ってみたいな」と思えるのであればプレーしてみるのをオススメします。

まとめ

今回は筆者が過去にプレーした1人ゴルフの体験談をもとに、レビューをご紹介しました。

簡単にまとめると以下の通りになります。

  • 予約サイト:「1人ゴルフ 予約」で検索。強いて言えば、楽天GORAがオススメ
  • 同伴者:予約サイトで概要を確認できる。基本的にはゴルフ自体が好きな人ばかり。
  • 1日の流れ:カートで合流し、18H終えたらカートで解散(昼食付なら一緒に食べる)
  • オススメする人:ゴルフ好きで最低限のコミュ力、スコア110以下、基本的なマナーをもつ
  • メリット:自分の都合でラウンドできる
  • デメリット:友人と行くよりは楽しくない。交通費かかる。

本記事を読むことで、だいたいの1人ゴルフの概要がつかめたと思います。

1通り読んでみても「1人ゴルフに行ってみたい!」と思えるのであれば、きっと楽しめると思いますよ。

ところで、ゴルフをもっと深く楽しむにはどうすればいいと思いますか?

筆者はやはりどんどん上達していくことに楽しみがあると思います。

ではどうすれば上達することが出来るでしょうか?

どのスポーツにおいても、1番上達する方法は基本を固めることです。

以下記事を読めば、ゴルフの基本を固めてどっぷり楽しめることが出来ることを約束します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました