
オーバースイングになっちゃう原因って何?

綺麗なスイングをするためにオーバースイングを直したい!
そのお悩み、解決いたします!
筆者もゴルフを始めたての頃は、オーバースイングが直らずに悩んでおりました。
オーバースイングするとスイングの再現性が引くくなるため、ショットが安定せずスコアに悪影響を及ぼします。
しかし試行錯誤する中で、ある1点の意識を変えるだけでコンパクトで理想的なスイングを出来るようになりました。
今回はそんな筆者の経験から、オーバースイングしてしまう原因と改善するための方法をご紹介します。
本記事を読むことで、再現性の高いコンパクトなスイングを実現することが出来るでしょう!
オーバースイングの原因とは?

アマチュアゴルファーがオーバースイングしてしまうほとんどの原因は、腕や手を振り上げていることです。
なぜ腕や手を振り上げてしまうかというと、「体の回転だけではトップの位置まで上がっていない」と感じてしまうからです。
体の回転に同調して手が上がっていくことが理想的なスイングですが、実は本当に体の回転だけで振ると本人の感覚では全然クラブが上がっていないように感じるのです。
試しにクラブをもってアドレスし、両手を体の前に固定したままゆっくりと胸を右に向けるように体を回転させてみてください。
以下の画像のように、両手は時計でいうと4時くらいの位置までしか上がらないはずです。

体の回転で振るスイングにおいて、実はこれが正しいトップでの手の位置の感覚なのです。
実際のスイング時ではクラブの遠心力があるため、理想的なトップ位置まで振り上がります。

クラブの遠心力で上がる感覚が初心者には分かりづらいため、手で振り上げてしまいオーバースイングになってしまうというわけです。
オーバースイングを直すためのたった1つの意識

オーバースイングを直すために必要なたった1つの意識をご紹介します。
ずばり、「体の回転だけで時計の4時の位置まで振り上げる意識」でバックスイングすることです。
手を時計の1時や2時の位置まで振り上げる意識を持つと、手で振り上げてしまいオーバースイングになる可能性が高いです。
両手は体の前に固定して、最初から「時計の4時の位置まで体の回転だけで振るぞ!」と思っているとコンパクトなトップに収まるはずです。
「全然振っていなくて飛ばなそう」と感じると思いますが、実はクラブの遠心力でしっかり振れているため飛距離も十分に出ます。

最初は気持ち悪く感じると思いますが、我慢して続けるとコンパクトで再現性の高いスイングが完成します!
オーバースイング改善ドリル

オーバースイングを改善するための具体的なドリルをご紹介します。
筆者が実際に試して高い効果を感じた方法は、以下2点です!
- ゾウさんの鼻素振り
- スイングを撮影しながらチェックする
オーバースイング改善ドリル1:ゾウさんの鼻素振り
オーバースイング改善ドリルの1点目は、ゾウさんの鼻素振りです。
この方法はティーチングプロの中井学さんが提唱しているもので、体の回転でスイングする感覚が身に付きます。
自宅でも簡単にできるため、毎日少しの時間でも行えば手打ちがなくなりオーバースイングも解消されることでしょう。
具体的な方法は以下記事をご参照ください!
オーバースイング改善ドリル2:スイングを撮影しながらチェックする
オーバースイング改善ドリルの2点目は、スイングを撮影しながらチェックすることです。
先ほども申し上げたとおり、オーバースイングを直すには「体の回転だけで時計の4時の位置まで振り上げる意識」が大切です。
この意識を持ちながらスイングをするのですが、その際にスイングを後ろから撮影してチェックすると効果的です。
なぜなら慣れないうちはついつい手で振り上げる動きが入ってしまい、自分では気づきにくいためです。
撮影してコンパクトに振れていることを客観的に確認しながら、体の回転だけで振る正しい感覚を徐々に身に着けていくのが1番の近道です。

以下のような自立するスマホスタンド+スマホで撮影するとよいでしょう。
まとめ
今回はオーバースイングの直し方をご紹介しました。
以下にまとめを記載いたします。
バックスイング時に腕や手で振り上げてしまうこと。
「体の回転だけで時計の4時の位置まで振り上げる意識」をもつ
- ゾウさんの鼻素振り
- スイングを撮影しながらチェックする
本記事の内容を実践することでオーバースイングが改善し、コンパクトで安定感のあるショットが打てるようになるでしょう。
しかしながら、ゴルフを上達するうえでオーバースイングよりも先に確認しておくべきことがあります。
それはアドレスやグリップを始めとした、基本を固めることです。
基本を固めることがゴルフを最速で上達する近道になります。
以下記事でスコア100切りするための基本をまとめておりますので、確認してみてください!
コメント